垂棒(シデボウ)はもらうと、魔除けになるそうです |
鹿児島県(旧薩摩藩)内の伝統的な祭りといったら、例えば、秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)の際の陣中鼓舞のために始まった『加治木町のくも合戦』やその凱旋祝いに踊られたのが始まりとされる『七夕踊』、藩政時代における道徳教育(郷中教育)の一環として行なわれた『曽我どんの傘焼き』などのように、島津氏の武家物がほとんどです。そんな中で、坊津では、商人・町人物の祭りが見られるのです。 |
|
|
坊津の祭り |
|
かつて日本三津といわれ中国南方貿易などで栄えたそんな坊津には、鹿児島県(旧薩摩藩)内の他の町には見らねない、坊津ならではの民俗行事が残されています。たとえば、5月の端午の節句に行われる『唐カラ船祭り』であり、旧暦8月15日に行われる各種の十五夜行事です。坊津の十五夜行事では、火とぼし、口説き(唄)、宮参り、辻廻り、十五夜踊り、踊りこわしといった独特の一連行事が継承されています。 |
|
首や腕、疲れないかな・・・? |
|