|
|
あだちびじゅつかん 足立美術館 |
足立美術館は、 島根県安来市にある、近代から現代の日本画を中心とした美術館。 120点におよぶ横山大観の作品と日本庭園で有名。 |
地元出身の実業家・ 足立全康(あだちぜんこう、1899年〜1990年)が1970年(昭和45年)、71歳のときに創設。質・量ともに 日本有数の横山大観の作品は総数120点にのぼり、足立コレクションの柱となっている。 |
大観のほかにも、竹内栖鳳、 橋本関雪、川合玉堂、上村松園ら近代日本画壇の巨匠たちの作品のほか、北大路魯山人の書や 陶芸、林義雄、鈴木寿雄らの童画、平櫛田中の木彫なども所蔵している。 |
足立全康は裸一貫から 事業を起こし、一代で大コレクションをつくりあげたが、その作品収集にかける 情熱は並外れたもので、数々の逸話が残されている。 |
なかでも大観の名作『紅葉』と 『雨霽る』(あめはる)を含む北澤國男(東洋バルヴ創業者)の「北沢コレクション」を 1979年(昭和54年)に入手した際の武勇談は有名である。 |
足立美術館のもう一つの特色は、 その広大な日本庭園である。庭園は「枯山水庭」「白砂青松庭」「苔庭」「池庭」など、面積は5万坪に 及ぶ。全康自らが、全国から庭石や松の木などを捜してきたという。 |
専属の庭師や美術館スタッフが、 毎日手入れや清掃を行っていて「庭園もまた一幅の絵画である」という全康の言葉通り、 絵画のように美しい庭園は国内はもとより海外でも評価が高い。 |
日本庭園における造園技法の ひとつである借景の手法が採られ、彼方の山や木々までも 取り込んで織り成す造形美は秀逸である。 |
米国の日本庭園専門雑誌 『ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』が行っている日本庭園ランキング(Shiosai Ranking) では、初回の2003年から「20年連続日本一」に選出されている。 |
日本国内約1000箇所の名所・旧跡を 対象にしたもので、「庭そのものの質の高さ」「建物との調和」「利用者への対応」などが総合的に 判断されたもので、とくに細部まで行き届いた維持管理が評価されている。 |
同館の日本庭園は、 フランスの旅行ガイド『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』や『Guide Bleu Japon』にて、 それぞれ三つ星(最高評価)として掲載されている。 |
〔主な収蔵品〕 | |
横山大観『無我』(1897年)、横山大観『紅葉』(1931年)、横山大観『雨霽る』(あめはる)(1940年)、竹内栖鳳『潮沙和暖』(1934年)富岡鉄斎『阿倍仲麻呂在唐詠和歌図』(1918年)、速水御舟『新緑』(1915年)、村上華岳『観世音菩薩 巌上拈花之像』(1935年)、上村松園『待月』(1944年)橋本関雪『夏夕』(1941年)、川端龍子『愛染』(1934年)、北大路魯山人『金らむ手津本(金襴手壷)』(1940年頃)、大橋翠石『虎』(1899年頃) | |
|
|
〔交通アクセス〕 安来駅から無料シャトルバス。 安来駅から安来市広域生活バス(イエローバス)の鷺の湯温泉・足立美術館前で下車2分。 安来インターチェンジから約8km。無料駐車場:バス30台、普通車400台 |
|
以上、『足立美術館 - Wikipedia』より転載。 | |
|
|||||
Copyright(C) WaShimo All Rights Reserved. |