ワシモ(WaShimo)のホームページ
 
旅行記 ・四万十川 − 高知県 2017.04
しまんとがわ
四万十川
四万十川屋形船『なっとく』船着場から高瀬沈下橋を望む
四万十川(しまんとがわ) 高知県の西部を流れる渡川水系の本川で、一級河川。高知県中央部、四国カルストの南にある不入山(いらずやま)を源流とし、高知県中西部を北から南へ逆S字を描くように大きく蛇行しながら、中土佐町、四万十町を通って、四万十市で太平洋へ流れ出ます。全長 196kmは四国最長の大河。
船着場を振り返る
本流に大規模なダムが建設されていないことから『日本最後の清流』、また柿田川(静岡県)、長良川(岐阜県)とともに『日本三大清流の一つ』とも呼ばれています(但し、政府による科学的な水質調査では、全国の調査対象河川の中で際立って水質が良いわけではないようです)。
高瀬沈下橋
『日本最後の清流』といえば、『四万十川』を想起するほどに有名になっていますが、河川法上では1928年から1994年まで『渡川』が正式名称でしたが、平成6年7月25日に『四万十川』と改名されました。四万十川は水質も良く日本有数の清流で、古くから漁が盛んに行われてきました。
高瀬沈下橋
天然ウナギ、アユ、ゴリ(チチブ、ヌマチチブ)、ツガニ(モクズガニ)、テナガエビなどの魚介類のほか、青海苔の産地として知られています。四万十川は川漁で生計を立てている人が多いことでも日本有数の河川といえます。そして、火振り漁や柴づけ漁など現在でも伝統的な漁が行われています。以上、『四万十川 - Wikipedia』を参考。
清流、四万十川
沈下橋(ちんかばし) 四万十川は、最初から欄干(らんかん)のない『沈下橋』という橋が架かっていることでも知られおり、沈下橋の風景は観光ポイントの一つになっています。支流も含めて47の沈下橋があり、高知県では生活文化遺産として保存する方針を1993年に決定しています。
四万十川、下流を望む
沈下橋には、大洪水が起きた時に橋が水中に『沈下』することをあらかじめ想定して、最初から欄干をつけてないのです。欄干がないことによって、水の抵抗が少なくなり、欄干に木などが引っかかることがなくなり、水の流れがスムーズになり、更なる川の氾濫を避けることができるわけです。
岩つづじ
つまり、自然を押さえつけるのではなく、ありのままの自然を受入れ、自然と折り合って生きていこうという、四万十川流域にすむ人々の生活様式を象徴するものと言えます。また、沈下橋は地域の生活道としての役割だけでなく、子どもたちが川への飛び込む台にするなど水に親しむ場所ともなっています(参考:高知県庁ホームページ)。
遊覧を終える頃、夕立になりました。
  
 高知の名物
  芋ケンピ
芋ケンピ(いもけんぴ、芋けんぴ)は、サツマイモを短冊状に切って植物油で揚げ、砂糖を絡めて作った、スナック系の和菓子。かりんとうと類似したところがあるためか、芋かりんとうという別称がある。。高知県の名物菓子として一般的に知られている。砂糖のコーティングにより表面は生の状態より硬い食感になっており、容易に折れやすいものの歯応えがある。表面に胡麻を和えるものも多い。形状や調理法はフライドポテトと類似しているが、もっぱら菓子として食され、フライドポテトのように料理の付け合わせや食材として利用されることは少ない。(ウィキペディアより)。
高知県の名物菓子『芋ケンピ』
香り米
高知県の特産物にもなっている『香り』」。お米自体が、独特の香りを持っているお米です。白米に5%から10%混ぜて、使います。白米に混ぜて炊くと、ポップコーンのような独特の香りが広がり、好きな人にはまらないそうです(ただし、好みがあるので苦手な方もいるらしいです)。高知県の香り米の品種は『ヒエリ』(冷選り)。高知県で在来種から選抜され育成された品種で、冷水に強い品種を意味します。
   
高知県の特産物になっている『香り米』
  ミレービスケット
高知県民なら誰もが知ってるミレービスケット。高知のスーパーではどこでも売っているミレービスケット。ミレービスケットは、愛知県周辺および高知県で主に販売されているビスケット菓子。10円玉程度の大きさのビスケットを油で揚げ、塩をまぶしたもの。生地はほんのり甘く、まぶしてある塩との相性がいい。かつては明治製菓(現:明治)が製造していましたが、現在は名古屋の三ツ矢製菓が生地を製造、全国で6社が油で揚げるなどの工程を行いミレービスケットにして販売しています。名前の由来は不明。
生姜(しょうが)かりんとう
高知県は、生姜生産量全国第一位、四万十町は生産量全国第一位の町です。高知県下で生姜栽培が大々的に普及したのは、1970年代、減反政策による水田転作作物としての導入したのがきっかけになりました。四万十川流域でできた自慢の生姜を使ったかりんとうが名産になっているわけです。
 
    
あなたは累計
人目の訪問者です。
 

Copyright(C) WaShimo All Rights Reserved.