♪微風をききながら
KasedaMusicLabo
佐敷〜山頭火を歩く(3)−熊本県芦北町
                        (
熊本県の南部、八代海に面する芦北町佐敷(さしき)は、薩摩に対する肥後南部の防衛拠点としてかつて佐敷城が築かれ、その城下町として栄えました。元和元年(1615年)の一国一城令によって佐敷城が廃城となると、その後は、南北に走る薩摩街道と人吉にいたる相良(さがら)往還の宿場町として栄えました。ところどころに残る白壁の建物が往時の面影を残しています。その佐敷に山頭火が訪れたのは昭和5年(1930年)9月13日のことでした。曇、時雨、日奈久温泉から二見(ふたみ)駅まで歩き、汽車に乗って佐敷へ、町を3時間行乞(ぎょうこつ)すると日記にあります。宿場町の雰囲気が残る街並みと、要塞のようにそびえる佐敷城跡を、桜が三分咲きの快晴の日に訪れました。                   (旅した日 2006年03月)

薩摩街道・佐敷宿
佐敷川に沿って人吉へ至る相良往還沿いの商店。この辺りに薩摩藩の本陣があったのでしょうか、薩摩屋という屋号のお店があります。漆喰(しっくい)の白壁に格子窓のある街並みづくりが進められています。

種田山頭火昭和五年日記抄より

九月十三日 曇、時雨、佐敷町、川端屋(四十・上)

八時出発、二見まで歩く、一里ばかり、九時の汽車で佐敷へ、三時間行乞、

やっと食べて泊まるだけ頂いた。

此宿もよい、爺さん婆さん息子さんみんな親切だった。

夜は早く寝る、

脚気が悪くて何をする元気もない。 


※ (四十・上)とあるのは、宿銭が一泊40銭で、
気持ちの良い「上」クラスの宿であったという意味です。

1937年竣工の芦北町立武道館(旧武徳殿)(写真上左)。ところどころに置かれた佐敷宿とか薩摩街道と書かれた燈籠や案内板が旅情を誘います(写真上右、下左)。明治42年創業の醤油醸造の老舗・岩永醤油(写真下右)。
佐敷城のある城山の麓に設置された瓦製のモニュメント(写真上左)。底辺7.5m、上辺5.2m、高さ5.2m、重さ約11トン(実物の400倍の大きさ)は瓦製の記念碑としては国内最大級。城跡から出土した県指定文化財の鬼瓦をモデルにして作られたもので、『天下泰平国土安隠』(てんかたいへいこくどあんのん)の文字が造作されています。あちこちに古びた漆喰白壁の建物があって往時の雰囲気を伝えています(写真下左右)。


種田山頭火句集草木塔鉢の子より

こんなにうまい水があふれてゐる

あの雲がおとした雨にぬれてゐる

また見ることもない山が遠ざかる

つかれた脚へとんぼとまつた

いつも一人で赤とんぼ

捨てきれない荷物のおもさまへうしろ

法衣こんなにやぶれて草の実

年とれば故郷こひしいつくつくぼうし

酔うてこほろぎと寝てゐたよ




佐敷城跡
国道3号線を南(鹿児島方面)に走って左手の山が城山で、その山頂部に石垣が累々と築かれているのが見えます。これが佐敷城跡です。
佐敷城跡

加藤清正の重臣・加藤与左衛門重次がここの城代を務めた。築城は天正17年(1588年)ごろであろう。文禄元年(1592年)豊臣秀吉の命令で朝鮮半島に出陣(文禄の役)したすきをつかれ、薩摩の梅北国兼に一時乗っ取られる事件(梅北の乱)が起こった。

慶長5年(1600年)に関ヶ原の戦いに関連して、島津軍に包囲される事件が起こった。この後大改築が行なわれ、本格的な近世城の姿になった。

城の破壊は、元和元年(1615年)、幕府の一国一城令によるが、寛永14年(1637年)に起こった天草・島原の乱の後にも石垣が壊された。

発掘調査で石垣の下部が確認され、桐紋の鬼瓦や「天下泰平」銘の鬼瓦など貴重な遺物が出土している。 

         − 現地の案内板より −



出土された「天下泰平国土安隠」の銘のある鬼瓦は、築城の際、戦乱が治まるようにという願いを込めたとものといわれています。現物は、町の金庫に保管されているそうです。

破却された城にしては石垣が綺麗で真新しいのは、一国一城令によって破却された状態に復元されているからです。
頂上には、本丸、二の丸、三の丸が連なっています。城門が多いのがこの城の特徴だそうです。

城跡への登り道で見つけた微笑みの石像


相良往還を人吉へ
標高87.5mの城跡の頂上から見下ろす佐敷の町。蛇行する佐敷川と城山に挟まれるように町が形成されています。佐敷川の対岸に沿う道が相良往還です。山頭火は佐敷を発ちこの相良往還を使って川の上流の人吉へ向いました。同年9月16日、人吉宮川屋に宿泊したと『行乞記』にあります。

 ・味取観音堂 ・日奈久 ・山頭火と金子みすゞ ・草木塔
あなたは累計
人目の訪問者です。
 
Copyright(C) WaShimo All Rights Reserved.