レポート  ・単位名と科学者   
− 単位名と科学者 −
 1.5 Vの電池を直列に2本つなぐと3Vになり、それにつないだ電球は明るさを増し、モータは回転速度を上げます。エアコンや洗濯機など、電化製品をいっせいに使ってブレーカが落ちた経験はありませんか。家庭への給電容量は最近、40Aが一般的になってきているようです。電気ヒータのつまみを 500Wから1000Wに切り替えると火力が強くなります。
 

 
このように、V(ボルト)、A(アンペア)、W(ワット)は、大変馴染みのある単位で、それぞれ、電圧と電流の大きさ、1秒間に消費されるエネルギーの量(動力)を表していますが、いずれも、科学者にちなんでつけられた名前です。
 
アレッサンドロ・ボルタ(Volta )は、イタリア出身の物理学者で、ガルバーニが、カエルの解剖実験で発見した生物電気の正体を解明し、ボルタ電池を発明しました。アンドレ・マリー・アンペール(Ampere)は、フランスの物理学者で、電磁気学創始者の一人です。
 
スコットランドの数学者でエンジニアのジェームス・ワット(Watt)は、ご存知の通り蒸気機関の改良で産業革命の発展に貢献しました。電圧、電流、動力の単位の名前、V(Volt)、A(Ampere)、W(Watt)は、それぞれこれらの科学者の名前に由来します。
 
質量1kgの物体を床に置いたとき、その物体が床に及ぼす力(重力)は、約10N(ニュートン)です。イギリスに生まれたアイザック・ニュートン(Newton)は、今から340 年前、23歳のとき、ウルスソープの家の庭で、りんごが落ちるのを見てひらめき、万有引力の法則を発見しました。力や重さの単位Nは、ニュートンを記念してつけられました。
 
1平方メートルの面積に1Nの力が作用するときの圧力を1Pa(パスカル)といいます。圧力や気圧の単位Paは、フランスの数学者で物理学者のブレーズ・パスカル(Pascal)に由来します。
 
パスカルは、若いときから天才ぶりを発揮していますが、哲学者でもあり、著書『パンセ』は、『人間は考える葦である』や『クレオパトラの鼻がもう少し低かったら、大地の全表面は変わっていたであろう』などの引用句で有名ですね。
 
そのほか、周波数Hz(ヘルツ)がハインリヒ・ヘルツ、放射能Ci(キュリー)がラジウムの発見者キュリー夫妻、X線やガンマ線の照射線量R(レントゲン)が、ヴィルヘルム・レントゲンなど、物理量などの多くの単位名が科学者に由来して命名されています。
 
長さの単位m(メートル)、質量の単位g(グラム)、容積の単位l(リットル)などのように、人名に由来しない単位が小文字で書かれるのに対して、人名に由来する単位はすべて、大文字で書くことになっています。
 

   
あなたの名前が単位名に採用されたらどうでしょう。例えば、1ヤマダ、1ハナコ、1カズキなどと、声を出して発音してみて下さい。変な響きだったら、それは慣れの問題でしょう。国際的な単位名は無理ですが、日常、家庭で扱う物の数や量の単位名にあなたの名前を使うことならできます。
 
例えば、愛犬や愛猫に与えるペットフードの量、花にやる水の量や料理に使う調味料の量、あるいはご主人の晩酌の量(愛情のバロメータ?)などの単位名にあなたの名前を使ってみてはいかがでしょうか。
 
さて、日本の科学者に由来する国際的な単位名が2つあります。物質を構成する基本粒子である原子の中間子理論の功績により、日本人で初めてノーベル賞を受賞した湯川秀樹(ゆかわひでき、1907〜1981年)博士に由来するY(ユカワ)という単位と、トルネード(竜巻)の研究で世界的権威として知られた気象学者・藤田哲也(ふじたてつや、1920〜1998年)博士が提唱したF-Scale(フジタスケール)という単位です。
 
Y(ユカワ)は、素粒子物理学、原子核物理学の分野で用いられる長さの単位で、1Yは、1cmを百兆等分したうちの一つという、とてつもなく微小な長さです。F-Scale は竜巻の規模をあらわす単位に用いられています。

2005.12.07
あなたは累計
人目の訪問者です。
 − Copyright(C) WaShimo AllRightsReserved.−