レポート  ・西郷隆盛終焉の地   
− 西郷隆盛終焉の地 −
ズドン、ズドン! 2発の銃弾が西郷隆盛の腰を大腿部(だいたいぶ)を撃ち抜きました。城山洞窟を出てわずか300m、 650歩でついに途(みち)は閉ざされたのです。『晋どん、もうここらでよか。』東を向き、皇居を伏し拝む西郷に、別府晋介の介錯(かいしゃく)の太刀が振り下ろされました。
 
1877年(明治10)9月24日のことです。西郷を敬愛する私学校生徒を中心に強大な反政府勢力となった薩軍が2月15日に50年ぶりの豪雪をついて熊本に軍を進めて以来、7ケ月もつづいた『西南の役』が終ったのです。
 
熊本城の攻防、田原坂の激戦に破れ、人吉から宮崎、延岡に追われた薩軍はついに解散。西郷以下の幹部は宮崎県北の可愛岳(えのだけ)を突破し九州の中央山脈を縦走する難行軍の末、故郷鹿児島を死に場所に選んだのです。
 
岩崎谷の銃声がやみ、西郷の死体が発見された時、政府軍の総司令 山県有朋(やまがたありとも)中将は『翁はまことに天下の豪傑だった。残念なのは、翁をここまで追い込んだ時の流れだ。』と語り、いつまでも黙祷をしたということです。〜以上、西郷隆盛終焉の地の案内板より。
 
石碑や案内板がなければただの小さな広場。西郷隆盛が最後の5日間を過ごした西郷洞窟から東へ下ったところにあります。そして、南洲公園(南洲墓地、南洲神社)はそこから東北東へ 400〜500mのところにあります。
  
西郷隆盛終焉の地(鹿児島市城山町)
西郷隆盛終焉の地
  

2016.09.21
あなたは累計
人目の訪問者です。
 − Copyright(C) WaShimo AllRightsReserved.−