古希(こき)とは、数えの70歳(満で69歳)のこと。調べてみると、人生50年といわれた時代に、70歳まで生きる人は古代から希(まれ)だと、唐の詩人・杜甫(とほ)が詩『曲江』(きょくこう)にうたったことに由来するそうです。
|
唐の詩人・杜甫の詩『曲江』 |
曲江 杜甫
(訓読)
朝(ちょう)より回(かえ)りて日日(ひび)春衣を典(てん)す
毎日(まいにち)江頭(こうとう)に酔(よ)いを尽して帰(かえ)る
酒債(しゅさい)は尋常(じんじょう)、行く処(ところ)に有(あ)り
人生(じんせい)七十(しちじゅう)、古来(こらい)稀(まれ)なり
花(はな)を穿(うが)つきょう蝶は深深(しんしん)として見(み)え
水(みず)に点(てん)ずる蜻(せい)ていはかんかんとして飛(と)ぶ
伝語(でんご)す風光(ふうこう)、共(とも)に流転(るてん)し、
暫時(ざんじ)相賞(しょう)して、相違(たが)うこと莫(なか)れと
(通釈)
朝廷から帰ると、毎日のように春着を質に入れ、いつも曲江のほとりで酔っぱらって帰るのである。酒代の借金は当たり前のように行く先々にあるが、人生七十まで生きられるのは滅多にない。(だから、今のうちに飲んで楽しんでおきたいのだ)。花の間を見えかくれして飛ぶアゲハ蝶が奥の方に見え、水面に尾を叩くトンボがゆるやかに飛んでいる。私はこの自然にことづてしたい。『私もこの風光も共に流れていくのだから、しばらくの間で良い、お互いにその美しさを賞(め)でて楽しみ、そむくことのないようにしようではないか』と。
|
|