俳句  ・ワシモ(WaShimo)の気ままに俳句   
選 評
  2008年

 
山茶花や帰郷迎うる島津雨
 
山神事終らぬままの初しぐれ
 
茶の花や文一通のあたたかさ
 
浮寝鳥やっと入り来る離島便
 
冬薔薇の水切る音や妻のゐし
 
立冬や脚絆の庭師足早に
 
SLの煙臭去って暮れの秋
 
大鯉の肥りて津和野秋深し
 
よく見れば色気ありけり秋桜
 
よちよちに程よき丈の秋桜
 
来た道は芒の波の中となり
 
踊り子も稲穂も濡れて島津雨
 
子帰郷を終ゆる昼餉や百日紅
 
大仏を覆う緑青や百日紅
 
あくがれの仄かなるかな薄雪草
 
特攻の壕より出ればつく法師
 
大仏の隣家にさがる糸瓜かな
 
梅干してきっと数年若返り
 
あのひとも還暦となり夕菅や
 
妻ゐれば無言で拾ふ落し文
 
冷奴ちょこは薄手の白薩摩
 
冷奴ほろ酔ふてゐる貴船宿
 
冷奴無口のときもある二人
 
君待てど持てど来ぬ間に遠花火
 
赤松のパッと開けて蝉しぐれ
 
寄宿舎の窓より見える青田波
 
日々に是好日や初茄子
 
初茄子のまろき器に二つ三つ
 
切なさを隠し切れずや仏桑花
 
バイト代出たよと君にかき氷
 
虹が出て追う白球失いぬ
 
井戸端に実梅談義の弾みをり
 
ガイド役身振り手振りの蛍舟
 
蛍火にわが肌のまだ白きこと
 
恋探し蛍火のまた落ちにけり
 
ひとり寝に迷い蛍の寄りて来る
 
拾いたる数だけ嬉し落し文
 
あるときは蜜柑の花のうえを吹く
 
母の日や初めてつくるカレーライス
 
君が居て薫風のなほ甘きこと
 
細道に女郎蜘蛛待つ関所かな
 
オーナーの馬主もどきや喧嘩蜘蛛
 
裁き手の裃着たる蜘蛛喧嘩
 
散髪の客となりけり目借時
(めかりどき)
 
父の忌や忘れ形見の蓮華草
 
鋤き込まるいままだ若き蓮華草
 
鉢買いの菫
(すみれ)を置いて席をとる
 
早朝に馬売られゆく苜蓿
(うまごやし)
 
蓮華草厩
(うまや)は馬の売られけり
 
暮れなずむ紫雲英
(げんげ)野に影別れゆく
 
鯉のぼり峡に吹くかぜ峡に沿ひ
 
曲水や巫女の紅頬ふくよかに
 
嫁ぐ娘の無垢の姿や郁子
(むべ)の花
 
身の丈にあふ暮らしかな通草(あけび)咲く
 
葉桜や時の速さに驚きぬ
 
洗い髪上げてみなよと花明かり
 
れんげ田に戯れの跡初恋よ
 
駅の灯よ紫雲英
(げんげ)も我も生きている
 
クレパスににほひありけりチューリップ
 
花筵すわれば花の滲みにけり
 
雪柳出会い別れの交差点
 
花菜雨止まり止まりの子らの傘
 
嬉しくも寂しくもあり花馬酔木
 
棲ませたき燕なれども壊す家

 
ままごとやみよちゃん炊いた土筆鍋
 
OBか桜吹雪かせ良いショット
 
花冷えや斎場の灯の白々と
 
特攻の碑抱きつつんで花の雲
 
老いらくやふらここ揺らし揺らされむ
 
ふらここの座れば低き同期会
 
木蓮に残光落とし暮れにけり
 
父の忌やだいこんの花溢れてる
 
菜の花や見えて隠れてランドセル
 
初花や子に大きめのランドセル
 
同郷を気づかす妻の菜飯かな

 
魅せられて吉野つつじを買いにけり
 
篤姫や今が盛りの岩つづじ

 
三椏をでんと据えたる道の駅
 
廃仏や落ちたばかりの紅椿
 
雛の間に母娘ふたりの影法師
 
早春や鈴かけ馬の足高く
 
湯上りの素顔へ風の沈丁花
 
紅梅の匂ふと知りし帰郷かな
 
灯り消す下駄の音かな雛の街
 
夕暮れて白壁町は雛の家
 
シクラメン覗き見えたる休診日

 
霙日や腕組みの人力溜り
 
恋猫の10時過ぎたる朝帰り
 
鼻の毛をへし折られけり浮かれ猫
 
早暁に訃報の届く外は霜
 
白梅や小雨もよろし峠越ゆ
 
午後よりはビルの谷間の雪しまき
 
ごろごろと猫安穏の炬燵かな
 
初雪や子らの入籍せしといふ
 
沙汰なきが良き便りかな福寿草
 
泥化粧なれど嬉しき雪達磨
 
南国の夢一日の雪達磨

 
雪しまき杣人の唄もうたえず

  

 
あなたは累計
人目の訪問者です。
− Copyright(C) WaShimo All Rights Reserved. −