干されて飴色になった大根。後ろは開聞岳。 |
大根の寒干しは太陽光によるより風によって乾燥させます。頴娃地方は海岸沿いのため大根を乾燥させるのにちょうどいい季節風が吹き、品質のよい干大根がつくられます。葉っぱを付けたまま干すのは、葉っぱから水分を蒸発させるためだそうです。 |
|
|
できあがった寒干し大根は、主に漬け物用として全国に出荷されていきます。頴娃の名物といえば、高温多湿な気候風土を生かしたお茶の栽培と開聞岳の風景。天気の好い日には、大根やぐらと開聞岳が素晴らしい絶妙な風景をつくります。 |
 |
風通しが良いふうに吊るされた大根のトンネル。 |
|