♪東京音頭
童謡・唱歌の世界

   
   
旅行記 ・浅草 三社祭の日 − 東京都台東区 2009.5.17〜18
 浅草・三社祭の日
神輿が通るので、仲見世・雷門の提灯も上げられたままです(写真上)
三社祭(さんじゃまつり)は、
毎年5月(現在は5月第3週の金・土・日曜日)に
行われる東京都台東区の浅草神社の
例大祭です。
お母さんに許可をもらって撮影しましたよ(写真上)
1日目の金曜日は、
お囃子屋台・鳶頭木遣り・びんざさら舞・
白鷺の舞など、
名物大行列が浅草の町を練り歩きます。
仲見世に繰り出した子供神輿もお客さんの多さに立ち往生です(写真上)
そして、最終日の日曜日は、
宮出し、本社神輿各町渡御、宮入り。
午前6時、『一之宮』『二之宮』『三之宮』の
神輿3基が浅草神社境内を発進します。
2日目の土曜日は、
浅草寺本堂裏広場に参集した浅草氏子44ヶ町の
町内神輿約100基が一基ずつ発進し、
浅草神社でお祓いを受けて、各町会へ
渡御(とぎょ)します。
格好好い後ろ姿(写真上)
寄進の張り出し(写真上)sh
午前8時、
3つの神輿が南部、東部、西部方面へ
くり出して町内を渡御。午後8時に、宮入り。
3日間で延べ約150万人の人出があり
賑わうそうです。
粋ですね!(写真上)
2009年5月16日(土)は、午前中、町田市の旧白洲邸・武相荘を訪ね、夕方は上野の国立博物館で開催中の『国宝 阿修羅展』を見にいきました。
翌日の17日(日)は、午前中、東郷神社神(渋谷区神宮前)の薬丸野太刀自顕流の演武を見て、昼から渋谷・鹿児島おはら祭の本祭りでした。その合間をみて、浅草に出かけました。
浅草と渋谷は、地下鉄・銀座線の北東と南西の終点駅。片道20分かかります。三社祭のハイライトを見ることもできず、祭りの日の風景だけの撮影となりました。なお、東京音頭は、三社祭と関係ありませんが、BGMに使いました。
パパの肩車は高いよ〜!(写真上)
祭りの日だってケイタイは必需品!(写真上)
あなたは累計
人目の訪問者です。
 
Copyright(C) WaShimo All Rights Reserved.